東大の英単語:名詞
集計方法
- 過去21年間に実施された東大入試の全28試験で使用された英単語を集計しています。 2009年〜2014年の後期試験を含みます。
- 全ての単語を単純に集計するとランキングの上位にa、the、makeなどの簡単な単語がリストアップされてしまうため、難易度の低い単語を集計から除外しています。 東大入試、京大入試、センター試験、英検の出題傾向や、CEFRレベルなどの情報を元に単語をレベル分けし、単語レベルの偏差値50相当以上の単語を集計対象としています。
- 固有名詞(例:London)に関しても集計から除外しています。
※PC版、タブレット版ではさらに詳しい情報をご覧いただけます
順 位 | 単 語 |
試 験 数
単 語 数
|
---|---|---|
1 | process |
![]() ![]() |
2 | base |
![]() ![]() |
3 | society |
![]() ![]() |
4 | value |
![]() ![]() |
5 | development |
![]() ![]() |
6 | detail |
![]() ![]() |
7 | individual |
![]() ![]() |
8 | term |
![]() ![]() |
9 | sort |
![]() ![]() |
10 | claim |
![]() ![]() |
11 | force |
![]() ![]() |
12 | material |
![]() ![]() |
13 | nation |
![]() ![]() |
14 | knowledge |
![]() ![]() |
15 | object |
![]() ![]() |
READ MORE
(ユーザー登録/ログインして表示)
バブルチャート
横軸 |
出題試験数
過去28回の試験(2001年から2021年実施の21回分と、2008年から2014年に実施された後期試験7回分)の何試験で出題されたかを示しています。
この数字が28の場合は、過去全ての試験で出題されていることを表します。
|
縦軸 |
単語偏差値
センター試験と英検の出題傾向や、CEFRレベルなどの情報を元に算出した独自の指標です。偏差値の高い単語ほど、英検1級などの上位試験で出題される傾向があります。
|
円の大きさ |
出題単語数
1回の試験で同じ単語が何度も繰返して使用された場合も含めて、単語の使用回数を合計した数です。
円が大きいほど、何度も使われていることを表します。
|
円の色 |
最終出題年
最近の試験で出題されているかどうかを表す指標です。その単語が出題された最後の年で色分けしてあります。
|
右に行くほど、円が大きいほど、よく出る単語

出題試験数
単語偏差値
最終出題年







出題語数
50語
10語
5語
10 | 20 | 回 |