ness
〜な状態

意味を見る
この単語はもう覚えましたか?
YES 
 NO 

soupinessの基本例文

The soupiness of the stew was just right.
シチューのとろみはぴったりだった。
The soupiness of the gravy made the mashed potatoes soggy.
ソースのとろみがあったので、マッシュポテトがべたべたになった。
The soupiness of the sauce made it difficult to dip the chip into it.
ソースのとろみがあるため、チップをつけるのが難しかった。

soupinessの覚え方:語源

「soupiness」は、英語の「soupy」から派生した言葉です。「soupy」の意味は「スープ状の、とろみのある」という意味があります。したがって「soupiness」は、動詞形の「とろみを持たせる」または名詞形の「とろみのある状態」を表します。

語源 ness
〜な状態
More

soupinessの類語と使い分け

  • thicknessという単語は、物事の厚さや固さを指します。soupinessとは異なり、より具体的な厚さや固さを表す場合に使用されます。
  • viscosityという単語は、液体の粘度や粘性を指します。soupinessとは似ていますが、特に液体の流動性や粘り気を強調する場合に使用されます。
  • consistencyという単語は、物事の一貫性や一定性を指します。soupinessとは異なり、特に食品のテクスチャーなどを表現する際に使われます。
  • stickinessという単語は、物がくっつく性質や粘着性を指します。soupinessとは異なり、特に手に付く感触や物質の接着性を強調する場合に用いられます。
  • gooeynessという単語は、ネバネバとした感触や粘り気を指します。soupinessとは異なり、特に食品や液体がネバネバしている様子を表現するときに使われます。