意味を見る
この単語はもう覚えましたか?
YES 
 NO 

ransomの基本例文

The kidnappers demanded a large ransom for the child.
誘拐犯たちはその子供の身代金として高額な金を要求した。
He was held for ransom for several months.
彼は数ヶ月間身代金目当てに拘束されました。
The hostage was released after the ransom was paid.
身代金が支払われた後、人質は解放された。

ransomの覚え方:語源

ransomの語源は、古フランス語の「rancion(身代金)」に由来します。これは、ラテン語の「redemptio(償還)」に形容詞的に変化した「redemptiōnem(償還)」から派生しました。この言葉が英語に取り入れられたのは、中世フランスで身代金を払って身を救う習慣が存在したためです。

語源 em
語源 um
取る、 配る
More

ransomの類語と使い分け

  • 誘拐犯が身代金として要求する金銭。刑事事件や小説などでよく使用される。買い取り金額を示した英文の表現が一般的。
  • 賄賂。政治家や役人などが不当な要求をする際、これを渡して要求を受け入れさせようとする行為。金銭以外のものでも賄賂と呼ばれることもある。
  • 強要。脅しや脅迫などの手段で相手から金銭や財産を無理に巻き上げること。必要以上の料金を請求するような場合も含まれる。
  • 略奪。家屋や施設などを破壊して中身を無理やり探し出す行為。現場で発見されたり押収された違法物に関連して使われることもある。
  • 劫略。軍隊や群衆が略奪行為を働くときに使用される。略奪されるものは金銭や物資だけでなく、土地や領土に関するものも含まれることがある。


ransomが使われたNews

コンピューターメーカーのエイサー、$5000万を要求するランサムウェア攻撃に遭う。
ransomとは、身代金という意味です。このニュースでのransomware attackとは、身代金要求型のサイバー攻撃で、ハッカーがAcerの文書にアクセスし、$50 millionの身代金を要求しているということです。
出典:businessinsider.in

英英和

  • payment for the release of someone誰かの釈放のために払う金身の代金
  • exchange or buy back for money; under threatお金で交換するか、買い戻す身請け
  • money demanded for the return of a captured person誘拐された人との引き替えに要求される金銭身代金